中古住宅インスペクション

単にチェック項目を確認する診断ではなく、中古住宅購入の目線で診断します。

中古住宅の売買取引を行う場合の建物調査を「既存住宅状況調査」と呼ばれています。
既存住宅状況調査は、国交省によってチェック項目が決まっており、ある意味、誰が検査してもブレがないように作成されています。
検査員によっては、単にチェック項目をチェックすればいいという検査員も少なくありません。

当社は、単にチェックリスト項目に従うだけでなく、ここは注意しておきたいという内容も報告します。
また、リフォームのポイントをお伝えしたり、どのくらいの時期にリフォームした方が良いかなどアドバイスさせていただいています。

住宅設計に精通したインスペクター

インスペクターには、色々な経歴を持った人がいます。
一級建築士でも内装リフォームを主にやってきたインスペクターや、建築確認申請も提出したこともないインスペクター、まともに住宅の設計もしたことのないインスペクター。様々です。
また、既存住宅状況調査の仕事は不動産会社から定期的に仕事をもらって数をこなしているインスペクターも存在します。
当社は、住宅設計に長年携わってきた経験をもとにご依頼者様の中古住宅購入に対する不安に寄り添ってお仕事をさせていただいています。

こんな検査を行います!

建物外部

基礎
・幅0.5mm以上のひび割れ
・深さ20mm以上の欠損
・配管貫通部の隙間
外壁及び軒裏
・割れ
・シーリング破断や隙間
・雨染み
バルコニー
・防水状況確認
・シーリング破断や隙間
屋根
・双眼鏡もしくは高所カメラによる確認

※屋根は高所カメラが有効な箇所だけ実施します。

室内構造


・3m以上の距離で6/1000勾配の続く傾斜
・沈み・著しい床鳴り
・割れや隙間

・高さが2m以上で6/1000が続く傾斜
サッシ及び内装建具
・サッシ及び内装建具・建物が傾斜していることによる開閉不良

設備

給水
・著しい給水量不足
・給水管からの漏水または漏水痕
・赤水
給湯
・機器からの漏水跡など著しい劣化
換気扇
・異音
リモコン類
・電源の入切

※各コンセントの通電は確認は行いません。
※ガスは使用できれば確認します。

小屋裏(最上階の天井裏)

梁・小屋組み
・著しいひび割れ
・木材の腐朽
小屋裏からみた屋根面
・雨漏りの痕

床下

コンクリート
・幅0.5mm以上のひび割れ
・深さ20mm以上の欠損
・コンクリートの穴あけ
・鉄筋の露出
設備配管等
・漏水
土台・大引き・床組み
・木材の腐朽
・シロアリによる著しい被害(シロアリの有無を確認することではありません。)

ニーズに合わせた2つのプランをご用意

微動探査コース 176,000円

住宅診断と微動探査を行うコースとなります。
耐震診断は、主に2000年より古い住宅が対象とされて実施されるものです。築年数が20年程度のものに対しては通常耐震診断は実施しません。
しかし、微動探査は築年数に限らずその建物の耐震性が分かります。
仮に耐震診断ができても、耐震診断する建築士によって数値(総合評点)がブレることがあります。
一方、微動探査は計測者によって数値が変わることはなく、国立研究開発法人防災科学研究所がデータの分析をするため信頼性が高いものとなっています。

耐震診断は主に2000年以前に建てられた建物で実施するもので、原則、新築住宅や築浅物件では耐震性は確認できませんが、微動探査を実施することによって、設計で見込んだ耐震性能を発揮しているかチェックできます。

こんな方におすすめ

  • 築浅の中古住宅だけど設計当初の耐震性があるか気になる方
  • 築年数が古いため最低限の耐震性が確保されているか気になる方
  • 必要最低限の耐震性(耐震等級1)を確保できているか確認したい方

※日程によっては微動探査と住宅診断を別日で調整いただくこともあります。

※微動探査と住宅診断が別日となる場合は11,000円の加算となります。

標準診断コース 99,000円

床下と小屋裏の進入調査・報告書を含んだ標準的な住宅診断です。
長年、住宅設計に携わってきた一級建築士が診断をします。
既存住宅状況調査は、単に劣化をチェックすれば事足りますが、
当社の中古住宅診断は、どの程度持つか、どのくらいでリフォームをした方が良いというアドバイスもさせていただいています。
報告書は早ければ翌日の夜、遅くても検査の2日後には写真付き報告書をメールします。

こんな方におすすめ

  • リフォーム箇所についても相談がしたい
  • 住宅設計を経験してきた一級建築士にプロ目線で診断してほしい
  • 誰が検査担当になるか分からない大手インスペクション会社でなく個人のインスペクターに依頼したい

ただし、状況により上記金額から加算・お値引きをさせていただきます。(下記の加算表を参照ください。)

※1階の床面積が70㎡を超える場合、築年数が20年以上の場合は別途見積もりいたします。

2つのコースの比較表(中古住宅)

スクロールできます
検査項目微動探査
コース
標準検査
コース
外周基礎と外壁確認
床と壁の傾斜確認
小屋裏・床下進入調査
屋根調査
ユニットバス
天井裏目視確認
写真付き報告書
サッシと内装建具
の開閉確認
水廻り流水及び漏水確認
換気扇の
動作確認
床下リアルタイム映像
微動探査
※微動探査と住宅診断が別日となる場合は11,000円の加算となります。

ただし、状況により、加算・お値引きをさせていただきます。

床下に進入できない場合11,000円引
小屋裏に進入できない場合5,500円引
延べ床面積115㎡以上の場合1㎡につき550円加算
1階の床面積が70㎡以上の場合1㎡につき550円加算
築年数加算20年以上 11,000円加算
30年以上 16,500円加算
40年以上 22,000円加算
50年以上 33,000円加算
二世帯住宅やアパート
(キッチンや浴室が2か所以上ある住宅)
1戸につき3,300円加算
JR五反田駅から往復2,000円を超えるエリア3,300円~66,000円(交通費は別途)
距離によって変わるためご相談ください。
駅から徒歩20分以上の場合
(バスやタクシーを利用しないと困難な場合)
3,300円~
最寄り駅まで車で行き帰りの送迎をいただける場合は掛かりません。

料金はすべて税込です。

対応エリア

全国全域対応いたします!

検査報告書のサンプルがご覧いただけます

全都道府県対応します。

0120-539-234

全都道府県対応します。

0120-539-234