欠陥・劣化– archive –
-
垂木のずれ
垂木が一本で通っているところと、継いでいるところがありました。しかも、少しズレています。構造設計者に適切か確認をしてもらいます。 -
木片でサッシを支えている
木材で外部サッシを支えることはありません。取り忘れたと考えます。 -
アンカーボルトの曲げ
アンカーボルトが曲げられています。接合部の金物と干渉してしまったため曲げられたようです。床下部分の上部なので見落としがちなところですが、見落とさなくて良かった指摘です。 -
雨染み
新築ですが雨染みを発見しました。実際に漏れていないか施工業者に確認をお願いしました。5%程度の確率で発見しているイメージです。 -
断熱材の隙間
断熱材に隙間がありました。これではせっかくの断熱材の効果が低下します。全体的な見直しを指摘しました。 -
床束無し
一部のパワービルダーでは床束が全くないことが標準仕様とされています。後々、床鳴りの原因にならないか心配なところです。指摘しても是正してもらえるものではありませんが、気になる方はそうした仕様も確認の上購入を検討してもらいたいと思います。 -
床下の水染み
床下に水染みがありました。床暖房があったためその影響かと思いましたが、その原因ではなかったため断熱材の張替えという結果となりました。 -
床下配管 支持金物の固定ビス忘れ
固定するビス穴があるにも関わらず固定されていません。明らかな手抜き工事です。これは5割ぐらいの確率で発見して指摘しています。 -
建材の置忘れ
建材が何故か小屋裏に残されたままでした。